blog

薬の神様

日本神話には「薬祖人」という日本に医薬を広めたとされる二柱の神がいます。

薬租とは、「薬の祖」という意味で、日本における医療と薬の祖といわれているのは、『日本書紀』や『古事記』などに記されている神様、大己貴命(おおなむじのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)です。そしてその医薬祖神(いやくそじん)を祀る神社が日本各地にあるそうです。

主な神社
* 五條天神社(東京都台東区上野公園)
* 薬祖神社(大阪府堺市堺区・菅原神社摂社)
* 少彦名神社(大阪府大阪市中央区道修町)
* 福徳の森 薬祖神社(東京都中央区日本橋室町)
* 奥の天神 (大阪府大阪市住吉区住吉)
* 生根神社(大阪府大阪市西成区玉出)
* 大洗磯前神社(茨城県東茨城郡大洗町)
* 酒列磯前神社(茨城県ひたちなか市磯崎町)
* 狭井神社・磐座神社(奈良県桜井市三輪・大神神社摂社)
* 鴨都波神社摂社神農社(奈良県御所市宮前町)
* 湯島聖堂境内神農廟(東京都文京区湯島)

三重県にも薬師如来(ヤクシニョライ)や、少彦名命(スクナヒコナノミコト)など、病気平癒・医薬の神様仏様がまつられている神社やお寺があるそうです。
* 伊勢の国 四天王寺(三重県津駅)
* 敢國神社(三重県佐那具駅)
* 三重縣護國神社(三重県津駅)
* 桑名宗社(春日神社)(三重県西桑名駅)
* 金井神社(三重県楚原駅)
* 伊射波神社(三重県中之郷駅)
* 彌都加伎神社(三重県柳駅)
* 大福田寺(三重県西桑名駅)
* 伊奈冨神社(三重県鈴鹿サーキット稲生駅)
* 宇治神社(三重県五十鈴川駅)
* 松阪神社(三重県松阪駅)
* 加佐登神社(三重県加佐登駅)
* 松尾観音寺(三重県五十鈴川駅)
* 弥勒寺(三重県美旗駅)
* 太江寺(三重県松下駅)
* 比佐豆知神社(三重県津新町駅)
* 玉三稲荷神社(三重県馬道駅)
* 頭之宮四方神社(三重県大内山駅)
* 鳥出神社(三重県富田駅)
そして日本には「くすりの街」として関東を代表する日本橋本町と、関西を代表する大阪道修町(どしょうまち)があります。東西どちらにも医薬品関連企業で働く人にとっては、信仰を集める薬祖神社があるので是非行ってみたいものですね。

今回は「薬の祖」のお話でした。
Categories : 情報
株式会社メディカルウィングス ロゴ

株式会社メディカルウイングスブログ
WEBLOG BY MEDICAL WINGS INC.