医療のシンボルにはよく「蛇」が使われることがあります。
「蛇」は表面が傷ついても、脱皮をすることで傷のない姿に戻るという性質から
再生と治癒のシンボルとされました。
ギリシャ神話にヒュギエイアの杯とアスクレピオスの杖というものがあるそうです。
ギリシャ神話の神々が持っていた「杯・さかずき」と「杖・つえ」のことなのですが、
その「杯・さかずき」と「杖・つえ」は「蛇」が巻きついた状態で表現されています。
ヒュギエイアの杯は薬学のシンボルとして用いられる場合が多く、医療・医術の象徴として
世界的に広く用いられているシンボルマークです。
アスクレピオスの杖は欧米では医の象徴として世界保健機関、米国医師会等の
マークにも使われています。
アスクレピオスの杖が医学のシンボルとされるのに対し、ヒュギエイアの杯は
薬学のシンボルとして用いられています。
因みに文字コードの業界規格である(ユニコード)に⚕(U+2695)があります。
こうしたシンボルマークなどを探っていくと医療、医学、薬学の世界の側面を
見ることもできます。
ご興味があればGoogle先生に聞いて見てください!!
参考に
================================================
ヒュギエイアの杯
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒュギエイアの杯
アスクレピオスの杖
https://ja.wikipedia.org/wiki/アスクレピオスの杖
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目13-12 アンジュネ名駅5階