医療のシンボルにはよく「蛇」が使われることがあります。 「蛇」は表面が傷ついても、脱皮をすることで傷のない姿に戻るという性質から 再生と治癒のシンボルとされました。 ギリシャ神話にヒュギエイアの杯とアスクレピオスの杖というものがあるそうです。 ギリシャ神話の神々が持っていた「杯・…
続きを見る医療|薬学のシンボルについて

医療のシンボルにはよく「蛇」が使われることがあります。 「蛇」は表面が傷ついても、脱皮をすることで傷のない姿に戻るという性質から 再生と治癒のシンボルとされました。 ギリシャ神話にヒュギエイアの杯とアスクレピオスの杖というものがあるそうです。 ギリシャ神話の神々が持っていた「杯・…
続きを見る今回は2つの時代のお薬(風邪薬)にまつわるイメージについてです。 昭和30年代と現在の2つの時代です。 こちらは現代の風邪薬のパッケージです。 現在のベンザとルルのお薬のパッケージデザインです。 カチッとした印象のお薬のイメージを作り出していますね。 風邪薬としてそれぞれの効用別…
続きを見るhttp://www.medical-wings.com/ 2017年上半期に会社HPをリニューアル致しました。 ◉2016年までのデザイン ◯スクロール一枚型のコーポレイトサイトデザインでした。 ◯ブログは外部のURLへWordpressで表示 ◯PC用・タブレット用・スマホ用…
続きを見る薬局は今やコンビニエンスストアよりも件数が多いそうです。 少し過去のデータになりますが、コンビニエンスストアの46,134店(2012年8月現在、日本フランチャイズチェーン店協会調べ)に対し、薬局は53,001カ所(2011年3月末現在、厚生労働省調べ)となっていま…
続きを見る⇧薬パック「HELP」 「小さい薬パック「HELP」はHelp Remedies という会社の製品で、少量の薬を携帯しやすいパッケージにし、中にブリスター入りの薬が入っている。 パッケージはリサイクルペーパーをモールド加工したものを、生物分解するプラスチックのフレームに入れている…
続きを見るデザインについて、ある本を読んでいます。 『DESIGN FOR OTHER 90% 世界を変えるデザイン』英治出版 という本です。 そこには日本で暮らしてデザインをしていると 気がつかない大きな…
続きを見る明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 新年一発目のブログ記事はロゴデザインについてのちょっとした話です。 以前、下記の記事でロゴ設計について記事を書きました。 http://…
続きを見る水谷先生に再度名刺の増刷の依頼を受けました。ありがとうございます。 デザイナーとしては毎回リニューアルをお願いされることは本望です。 本当にありがとうございます!! 今回の名刺のリニューアルと増刷について水谷先生にヒアリングをしていくと ①「お薬手帳」で使用した籠目の柄を使用して…
続きを見る2015年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を『正露丸』が受賞しました。 長年に渡って広く愛され続けてきた証拠ですよね。 オレンジのメインカラーに赤いラッパと『正露丸』の文字 私も幼少期からお腹が痛くなると愛用していました。 パッケージのインパクトやデザインのみならず、(私…
続きを見る薬局は長い年月をかけて変化してきました。 今現在の株式会社メディカルウイングスの状態は3店舗の薬局を運営しいている会社です。 創業当時からデザイン関連の依頼を受けてウェブや紙のデザインを請け負ってきました。 現在の3店舗が順に増えていく過程でウェブなどはリニューアルやブランディン…
続きを見る